忍者ブログ

仮面ライダーキバ講座

「登場人物 」

     
     

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Suppoted by マッシュアップナビ
Special Thanks to データ復旧

登 太牙(のぼり たいが)

登 太牙(のぼり たいが)

年齢不詳
(渡が20歳、音也と真夜が出会ったときに赤ん坊だったことを考えると、21,22歳ほどか?)

仮面ライダーキバ=紅渡のお兄さんです。

正確には異父兄弟。
かつてのファンガイアのクィーン真夜とキングの息子で、純粋なファンガイアです。
渡とは幼馴染でもあります。
子供時代、真夜の依頼で、の元に預けられたことがあるので、その頃知り合ったのでしょうか。

現在、父同様、チェックメイトフォーのキングとしてファンガイアを統率していますが、
人間社会では青年実業家になりすまし、
人類の為になる研究や発明をつぶすことを仕事としています。

現在のクィーン深央の婚約者ですが、
深央が渡のことを愛しているのを知り、苦悩します。
深央と力ずくで結婚するわけでもなく、
ならば、恋敵となった渡をあっさり倒すのかと思いきや、
弟として、ファンガイアとして、手を組むことを望んでいます。
人間と恋に落ちた母・真夜のことは憎んでいますが、
渡に流れる人間の血のことは、気にしていないようです。

サガークにより、仮面ライダーサガに変身します。
キングにふさわしい、圧倒的な力を発揮します。
決めゼリフは、
「王の判決を言い渡す…死だ」。

必殺技は、必殺仕事人IIIの三味線屋の勇次のようです。

キャスト
山本匠馬(やまもと しょうま)
PR
Suppoted by マッシュアップナビ
Special Thanks to データ復旧

力(リキ)/ドッガ

力(リキ)は、かつての戦いに敗れ、
キャッスルドランで幽閉、彫像化されているフランケンドッガが人間になっているときの姿です。

口数が少ない、というより口べた?(次狼(ガルルのニヒルさとはちょっと違いますね。)
でも心は優しい巨漢で、ラモン(バッシャーとよく一緒に行動しています。

あの有名な人造人間、フランケンシュタインを祖にもつフランケン族の生き残りです。
比べるものもないほどの豪腕戦士ですが、かつてファンガイアとの戦いで敗北し、
ガルル、バッシャーと同様、一族を滅亡へと追いやられてしまいました。
落雷のエネルギーと人のライフエナジーを糧とし、そのパワーは、重戦車をも凌ぎます。

見上げるほどの巨漢ですが、心は純粋で、まわりの影響を受けやすいのが玉にキズ?
人間の言葉をまだ覚えきっていないので、片言でしか人間語は話せません。

キャッスルドランに幽閉された2008年現在、仮面ライダーキバの戦闘時に
フォームチェンジ(ドッガフォーム)の力を与えます。
が、どうしてそのようになったのかは、まだ謎です。

ファンガイアを敵とするアームズモンスターの別種族の生き残り、
ラモン(バッシャー)、次狼(ガルル)とは、仲間です。
勝った者が一時的にキャッスルドランの外へ出て行くことができる、というゲームで対決しています。

キャスト
滝川 英治(たきがわ えいじ)

Suppoted by マッシュアップナビ
Special Thanks to データ復旧

ラモン/バッシャー

ラモンは過去の戦いに敗れ、
城に幽閉、彫像化されている半魚人バッシャーが人間になった姿です。

不思議な感じの、大人しそうな、ちょっと可愛い少年で、何を考えているのかよくわかりません。
ライフエナジーを狙うときですら、「ねぇねぇ」と人懐っこく、やさしく声をかけてきます。

1986年当時はラモンの名で人間社会の中で暮らしていました。
次狼同様、昔ファンガイアと戦って滅ぼされたアームズモンスターの一種族の生き残りです。

次狼が、餌である人間となぜ手を組むのか、疑問に思っていて、
麻生ゆりに攻撃してきたこともあります。
(この時は次狼がゆりを助けました。人間を守るガルルをバッシャーは攻めていましたが、
バッシャーがゆりを襲ったことは、次狼が頼んだ、やらせだったのかも知れませんね。)

幽閉された2008年現在、仮面ライダーキバの戦闘時に
フォームチェンジ(バッシャーフォーム)の力を与えます。
が、どうしてそのようになったのかは、まだ謎です。

ファンガイアを敵とするアームズモンスターの別種族の生き残り、
次狼(ガルル)、力(ドッガ)とは、仲間で、
勝った者が一時的に城の外へ出て行くことができる、というゲームで対決しています。

Suppoted by マッシュアップナビ
Special Thanks to データ復旧

次狼/ガルル

次狼は、かつての戦いに敗れ、
城で幽閉、彫像化されている狼男ガルルが人間になっているときの姿です。

1986年当時は次狼の名で人間社会の中で暮らしていました。
が、実は、昔ファンガイアと戦って滅ぼされたアームズモンスターの一種族の生き残りで、
人間を襲ったり、「素晴らしき青空の会」に入ったりするのには、
何か訳があるようです。

野性的な風貌の暴れん坊で、大のコーヒー通。
まずいコーヒーにはお金を払ったことがないということでしたが、
「カフェ・マル・ダムール」のブレンドには黙って1万円を払っていき、常連になりました。
また、木戸明嶋護と同様、おニャン子クラブ好きのようで、
会員番号32=山本スーザン久美子のファンのようです。
そのため、ますます嶋と木戸に気に入られます。

ニヒルな男らしい次狼に、麻生ゆりは好意を持ちますが、その正体はまだ知りません。
知っているのは、紅音也だけ。

幽閉された2008年現在、仮面ライダーキバの戦闘時に
フォームチェンジ(ガルルフォーム)の力を与えます。
が、どうしてそのようになったのかは、まだ謎です。

ファンガイアを敵とするアームズモンスターの別種族の生き残り、
ラモン(バッシャー)、力(ドッガ)とは、仲間です。

キャスト
松田 賢二(まつだ けんじ)

Suppoted by マッシュアップナビ
Special Thanks to データ復旧

木戸 明(きど あきら)

木戸 明きど あきら

現在 55歳(22年前 33歳)

昔からある喫茶店『カフェ・マル・ダムール』のマスターです。
今も昔も姿が全く変わらないところが不思議?。
嶋護のダイエットライバルでもあります。
年代を刻んだイヤープレートの収集が趣味で、店内に飾ってあります。

木戸が淹れるコーヒーの味は素晴らしく、
まずいコーヒーにはお金を払わないという次狼が、そのおいしさに1万円を置いて行きました。

紅渡紅音也ともに彼の店の常連客になりました。
ただ、二人の目的はコーヒーではなく、名護啓介麻生ゆりですが。。

仮面ライダーキバのストーリーに、今のところは関わっていませんが、
登場人物をつなぐキーパーソン。

ファンガイアについての話を、マスターの前で平然としている嶋たち。
木戸も「素晴らしき青空の会」のことは、知っているようですね。

果たして、その存在意義は?
本当にただの喫茶店主なのでしょうか?
その正体は別にあるのでしょうか?

ところで、『カフェ・マル・ダムール』の店内を流れるBGM、
注意して聞いたことありますか?

店の雰囲気からすると、クラシックが流れていそう。。。
ですが、おニャン子クラブ大好きな木戸の趣味で、
(会員番号32番、山本スーザン久美子が大好き。)
歌謡曲(しかもアイドル系。もちろんメインはおニャン子。)がかかっています。(22年前の店内)

その曲目は。。。

1.冬のオペラグラス/新田恵利
2.バナナの涙/うしろゆびさされ組
3.恋におちて/小林明子
  熱き心に/小林旭
4.DESIRE‐情熱‐/中森明菜
5.BrokenSunset/菊池桃子
6.じゃあね/おニャン子クラブ
7.季節はずれの恋/吉沢秋絵
8.OH!!POPSTAR/チェッカーズ
9.My Revolution/渡辺美里
  セーラー服を脱がさないで/おニャン子クラブ

キャスト
木下 ほうか(きのした ほうか)

Suppoted by マッシュアップナビ
Special Thanks to データ復旧
1 2 3 | NEXT

忍者ブログ

ブログ内検索

スポンサードリンク

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH